English Chat Roomの曜日変更について

毎週木曜日に変更になりました。


English Chat Room

西口先生が主催されているEnglish Chat Room(英会話)のご案内です。

11/1~12/20の間、毎週水曜日10:50~12:50にGlocal LaungeⅠにて開催します。

 

ふるってご参加ください。


公開講演会(萩原俊幸氏)のお知らせ

公開講演会(萩原俊幸氏)が下記の通り開催されますので、お知らせいたします。

 

2023(令和5)年度海外研究者招へい支援事業に採択されました招聘研究者の荻原 俊幸教授(ワシントン大学)が8月2日から4日まで本学に滞在されます。
https://linguistics.washington.edu/people/toshiyuki-ogihara

 

8/2水 4:30pm-6pm 札幌サテライト大会議室 OUC Semantics Research Group #1 (メンバー 西口、 於保)公開講演会「日本語接続詞の「とき」」
http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~nishiguchi/OUCSemGroup.html

 

8/3木  西口ゼミでお話と学生の研究アドバイス

 

8/4金 「英語IB」でお話

 

どのイベントも学生の参加歓迎です。

English Chat Roomの時間変更について

西口先生主催のEnglish Chat Roomについて、

毎週金曜日は17:50~18:50に変更になりました。

 

 


English Chat Room

西口先生が主催されているEnglish Chat Room(英会話)です。

10/23~12/23の間、毎週水曜日17:40~18:40と毎週金曜日14:00~15:00にGlocal LaungeⅠにて開催します。

 

ふるってご参加ください。

 

 


(終了)English Chat Room

西口先生が主催されているEnglish Chat Room(英会話)です。

 

毎週火曜日の 16:00~17:00にGlocal Lounge Ⅰにて開催します。

 

ふるってご参加ください。

 

 


日本英語学会で発表いたしました。

西口先生のゼミ生とクラス受講生が日本英語学会で発表いたしました。

Takako Nakaike (3rd year), Karebu Ozawa (4th year) and Guo Lu (2nd year master),
presented at ELSJ 39 Student Workshop “Tense and Intention”

http://elsj.jp/meeting/


情報処理学会 第83回全国大会で発表いたしました。

情報処理学会第83回全国大会で西口ゼミ当時3年 長田悠吾さん,加藤正樹さん,岩瀬永一さん,清水 稜さんが「JK語に変換するLINE bot」,
小澤彼歩さんが ”A Utility-based Voting Algorithm and Its Application to Altruistic and Hedonic Games”
という題で発表しました。

https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/83/ipsj_web2021/index.html


南イリノイ大学(アメリカ)のPodcastにクランキー先生のインタビューが掲載されました。

南イリノイ大学(アメリカ)のPodcastにクランキー先生のインタビューが掲載されました。

記事のリンクはこちらです。

Part 1: Shawn Clankie, 1990 College of Liberal Arts Graduate, French Major by Saluki Stories: Oral Histories from SIU (anchor.fm)
 
Part 2: Shawn Clankie, 1990 part 2 by Saluki Stories: Oral Histories from SIU (anchor.fm)

アメリカの新聞にクランキー先生のインタビューが掲載されました。

アメリカの新聞にクランキー先生のインタビューが掲載されました。

記事のリンクはこちらです。

Hononegah grad living in Japan misses seeing people smile amid COVID (rrstar.com)


予約
ニュース